6月の潮目茶話会 ~3、津軽弁、クイズ、手遊び~
案内人 保村雪山さんより
青森の方言は誰もが難しいと思われるでしょう。
大和朝廷が日本を統一、奈良や京都を中心に始まったこの日本で、地理的に中央政権
から
一番遠い場所にある地です、
お察し下さい。独自文化の後、中央の言葉が入ってきました。
共通語と比較して難しさを紐解くと
①名詞が変わる(だんぶり=とんぼ、まなぐ=目)
②共通語にはない言葉(あんずまし=ここちよい、かちゃくちゃ=気分がイライラ)や
気象に関する言葉(吹雪、がちゃめき)があります。
クイズや津軽に伝わる手遊びもご紹介致します。

保村雪山さん
お申し込みは 電話090-7840-7512 または メール 佐藤まで